AWAJI さぶかるEXPO 2025は入場無料!開催日・場所・楽しみ方まとめ

AWAJI さぶかるEXPO 2025は入場無料!開催日・場所・楽しみ方まとめ

AWAJI さぶかるEXPO 2025とは?どんなイベント?

アニメ・ゲーム・コスプレ・痛車など、サブカル好き必見のイベント「AWAJI さぶかるEXPO 2025」が、淡路島で初開催されます。
開催日は2025年7月6日(日)。場所は淡路市の「さの小テラス」です。
サークル出店や同人誌の即売会、痛車展示、ステージパフォーマンスなど、ジャンルを超えた多彩なコンテンツが楽しめます。
コスプレ参加も可能で、撮影スポットも多数用意されており、家族連れでも安心して参加できるのが魅力です。
サブカルイベントが少ない淡路島で、島内外からファンが集う貴重な機会。
ペット同伴もOKなので、愛犬と一緒にイベントを楽しみたい方にもぴったりです。ただし、混雑する可能性がありますので、ペットのマナーや、足元には十分注意してください。
この記事では、そんなAWAJI さぶかるEXPO 2025の見どころや楽しみ方を詳しくご紹介します。

開催日時・場所・基本情報まとめ

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」は、2025年7月6日(日)に開催されます。
会場は淡路市にある「さの小テラス」で、のどかな自然に囲まれた開放的な場所です。
開催時間は10:00開場、イベントスタートは11:00から18:30までを予定しています。
アニメ・ゲーム・コスプレ・同人誌・痛車など、幅広いジャンルが一堂に集まるイベントです。
参加費は無料で、事前予約なしでも気軽に訪れることができます。
雨天でも開催予定のため、天気を気にせずスケジュールを立てられるのも安心ポイント。
淡路島旅行の一日イベントとして、家族や愛犬と一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

チケットや入場料は?雨天時はどうなる?

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」は入場無料で、チケットの事前購入などは不要です。
サークル出店ブースやコスプレ観覧、ステージイベントなどもすべて無料で楽しめます。
気軽に立ち寄れるのが、このイベントの大きな魅力のひとつです。
また、雨天決行のため、多少の天気の変化でも安心して予定を立てられます。
屋外が中心のイベントですが、屋根付きエリアや休憩スペースも一部用意されています。
天候が不安な場合は、晴雨兼用の傘やタオルなどを持参するとより安心です。
家族やペットとのお出かけでも、天候に左右されにくいのは嬉しいポイントですね。

会場までのアクセスと駐車場情報【車・バス別に解説】

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」の会場であるさの小テラスは、淡路市佐野に位置します。(右下の方)
車でのアクセスは神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から約15分と便利です。
無料駐車場が用意されており、台数には限りがあるため早めの到着がおすすめです。
公共交通機関を利用する場合は、「津名港」や「洲本バスセンター」からのアクセスが可能です。
バスの本数が少ないため、事前に時刻表を確認しておくと安心です。
ご家族連れやペット同伴の方には、自由度の高い車移動が特におすすめです。
会場周辺にはコンビニや飲食店が少ないため、必要なものは事前に準備しておきましょう。

グラニーズハウスからは、車で20分程。

会場の設備は?トイレ・授乳室・休憩スペースもチェック

会場の「さの小テラス」には、屋外イベントに対応した基本設備が整っています。
トイレは男女別に設置されており、清潔感があるのでお子さま連れでも安心です。
授乳やオムツ替えができるベビースペースの有無は明記されていないため、
小さなお子さま連れの方は、ポータブルチェアや授乳ケープを準備しておくと安心です。
芝生広場やベンチなど、ちょっとした休憩に使えるスペースもあります。
ペット連れの方も落ち着けるよう、日陰や風通しの良い場所を選んで休憩をとりましょう。
事前の情報では設備が簡素な印象のため、特に乳幼児連れの方は下調べをおすすめします。

子ども連れ・犬連れでも安心?ファミリー層に嬉しいポイント

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」は、家族連れやペット連れにもやさしいイベントです。
広々とした屋外スペースで、ベビーカーや抱っこでの移動も比較的スムーズにできます。
お子さまが楽しめるコスプレや痛車の展示、音楽イベントなどもあり、家族で盛り上がれます。

ファミリー層が気になるトイレ設備や飲食ブースもあり、半日以上しっかり楽しめます。

ペット同伴はOK?犬連れで参加するときの注意点

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」はペット同伴OKのイベントとして案内されています。
愛犬と一緒に参加できるのは、淡路島旅行中の飼い主さんにとって嬉しいポイントです。
ただし、リードの着用は必須で、他の来場者とのトラブルを防ぐためにもマナーを守りましょう。
屋外イベントとはいえ、混雑するエリアではキャリーバッグやペットカートの使用も安心です。
飲食エリアではペット同伴NGの可能性もあるため、事前に確認するかマナーを守って利用しましょう。
また、夏場の開催となるため、水分補給や暑さ対策を忘れずに。
排泄物の処理用バッグやウエットティッシュを持参しておくと、周囲にも配慮できます。
安全に楽しく過ごせるよう、ペット連れ同士も声をかけ合って気持ちよく参加しましょう。

気になる出店&ブース情報をチェック!

具体的な参加者一覧や、ブースに関しては公式サイトをご確認くださいね〜!

AWAJIサブカルEXPO2025公式サイト

撮影OK?ルールやマナーを事前に確認しよう

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」では、写真撮影は基本OKですが、ルールとマナーを守ることが大前提です。
コスプレイヤーさんや痛車の撮影は、必ず本人の許可を得てから行いましょう。
無断撮影や望遠レンズでの盗撮行為は禁止されており、トラブルの原因になります。
SNS投稿の際は、顔が写っている場合の確認やタグ付けにも十分配慮を。
会場内には撮影スポットも設けられており、愛犬との記念撮影にもぴったりです。
ただし、通路や混雑エリアでの長時間撮影は他の来場者の迷惑になるため控えましょう。
マナーを守ってこそ、撮影もイベントもより楽しい思い出になりますね。

イベントついでに楽しめる!会場周辺の観光スポット紹介

AWAJI さぶかるEXPO 2025の会場「さの小テラス」周辺には、淡路島らしい観光スポットが点在しています。
車で約15分の距離には、海沿いの人気施設「クラフトサーカス」があり、絶景と地元グルメを楽しめます。
大きなテラス席はペット同伴OKで、ワンちゃんと一緒に食事ができるのも嬉しいポイント。
さらに近くには、「淡路ワールドパークONOKORO」や「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」もあり、家族での観光にぴったりです。
イベントの前後で立ち寄れば、一日を通して淡路島をたっぷり満喫できます。
時間に余裕があれば、淡路の海辺をドライブするだけでも癒されますよ。

淡路島で泊まるならここ!グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜の魅力

イベントの後は、ゆっくり過ごせる宿に泊まって、淡路島の魅力をもっと味わいませんか?
おすすめは、一棟貸しの民泊施設「グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜」です。
どこか懐かしい雰囲気が漂う平屋のおうちで、家族やペットとのびのび過ごせるのが魅力。
キッチンやリビング、和室も備えた広々空間は、まるで本当のおばあちゃん家に来たような安心感。
わんちゃんも一緒に泊まれるので、イベント後も家族みんなでリラックスできます。
会場からのアクセスも良く、地元スーパーや飲食店も近くて便利な立地。
「ただ寝るだけの宿」じゃなく、思い出に残る淡路島ステイを楽しみたい方にぴったりです。

AWAJI さぶかるEXPO 2025を楽しんだあとは淡路島を満喫しよう

「AWAJI さぶかるEXPO 2025」は、家族やペットと一緒に楽しめる、淡路島ならではの注目イベントです。
アニメ・ゲーム・コスプレ・同人誌・痛車など、多彩なジャンルが一堂に集まり、ファン同士の交流も楽しめます。
しかも、入場無料で事前予約も不要。気軽に立ち寄れるのが嬉しいですね。

イベントをきっかけに、淡路島を1日まるごと楽しんでみてはいかがでしょうか?
以下に、今回の記事でご紹介したポイントを改めてまとめます。

  • 開催日は2025年7月6日(日)、場所は淡路市「さの小テラス」
  • 入場無料・雨天決行なのでスケジュールが立てやすい
  • アニメ・同人・痛車・コスプレなど、サブカル要素が盛りだくさん
  • ペット同伴OK!家族みんなで楽しめる貴重なイベント
  • 会場周辺に無料駐車場あり、アクセスも比較的スムーズ
  • 授乳室やトイレなど、子ども連れに配慮された設備も整う
  • イベント後は「クラフトサーカス」で絶景ランチがおすすめ
  • 宿泊は「グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜」でゆったりステイ

イベントに行くだけでなく、食・観光・宿泊もまるごと楽しめるのが淡路島の魅力です。
日帰りではもったいないからこそ、一棟貸しの「グラニーズハウス」でのんびり過ごしてみてくださいね。
家族の笑顔も、ペットとの思い出も、きっと忘れられない一日になるはずです。
「AWAJI さぶかるEXPO 2025」をきっかけに、あなたも淡路島ファンになってみませんか?