【保存版】AWAJI島博2025の楽しみ方|子ども・ペットと行く淡路島旅のススメ

AWAJI島博2025ってどんなイベント?開催日程と基本情報をチェック!
開催期間と会場マップ
AWAJI島博2025は、2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで開催されます。
島全体が会場となっており、洲本市・淡路市・南あわじ市の各地で多彩なプログラムが用意されています。
イベントはエリアごとにテーマが設定されており、公式サイトではエリアマップも公開中です。訪れる前にマップをチェックしておくことで、スムーズに移動しながら効率よく楽しめます。
家族連れやペット同伴の方も安心して回れるよう、休憩所やトイレの情報も充実しています。
目的に合わせて立ち寄る場所を選べるのが、島全体が会場となるAWAJI島博の魅力です。
大阪・関西万博とのつながりは?
AWAJI島博2025は、大阪・関西万博と連動して開催される広域イベントです。
淡路島全体を“リアルなフィールドパビリオン”と位置づけ、自然や文化を五感で体験できる内容となっています。
大阪湾を挟んだ淡路島と万博会場・夢洲(ゆめしま)は、フェリーや高速道路でスムーズにアクセス可能です。万博を訪れるついでに足を延ばし、もうひとつの“体験型万博”として楽しむ旅行者も増えそうです。
「いのち輝く 国生みの島」をテーマに、地域の魅力を再発見できる絶好のチャンスです。
家族で楽しめる!AWAJI島博2025のおすすめ体験プログラム
子どもが夢中になる体験&ワークショップ
AWAJI島博2025では、子どもが思わず夢中になる体験型プログラムが充実しています。
海ホタルの観察や農業・漁業体験など、自然とふれあいながら学べる企画が満載です。
ほかにも、そうめんづくりや藻塩体験など、五感を使ったワークショップも人気を集めています。工作系の体験ブースもあり、ものづくりが好きな子にもぴったりです。
体験はエリアごとに異なるので、事前に公式マップを確認するのがおすすめです。
親子で一緒に楽しめる内容ばかりなので、旅の思い出作りにも最適です。
雨の日でも安心な屋内イベント情報
AWAJI島博2025は、天候に左右されず楽しめる屋内イベントも豊富に用意されています。
たとえば、淡路夢舞台や道の駅うずしお周辺では、室内で楽しめる展示や体験プログラムが展開されます。
食の体験施設では、地元食材を使った調理体験やワークショップが人気です。手ぶらで参加できる工作系の企画も多く、小さなお子さま連れでも安心です。
屋内施設は駐車場やトイレも整備されており、雨の日の計画変更にも柔軟に対応できます。
事前にチェックしておけば、天気を気にせず家族で一日中楽しめます。
淡路島ならではの自然&文化体験
淡路島は「国生み神話」の舞台として知られ、豊かな自然と文化が魅力です。
AWAJI島博2025では、そんな島ならではの体験が各地で用意されています。
森の中でのネイチャーガイドツアーや、滝・星空観察など、非日常を味わえる自然体験が人気です。伝統工芸の鬼瓦づくりや線香づくりなど、地域に根ざした文化体験も楽しめます。
体を動かしながら歴史や暮らしを学べるので、親子での参加にもぴったりです。
島の風土を五感で感じながら、心に残る体験をしてみてはいかがでしょうか。
ペット同伴OK!犬連れでも楽しめるAWAJI島博の過ごし方
犬と一緒に楽しめるエリア・施設
AWAJI島博2025は、犬連れの旅行者にも優しいスポットが点在しています。広々とした芝生のある淡路島公園や、ペット同伴OKのカフェ・施設も充実しています。
クラフトサーカスでは海を眺めながら、テラス席で愛犬と一緒に食事を楽しむことができます。ドッグランを併設した施設もあるので、愛犬のリフレッシュにもぴったりです。
のじまスコーラも愛犬といっしょにご飯が食べられるエリアがあります。
屋外イベントや散策エリアではリード着用での入場が可能な場所も多く、事前に確認しておくと安心です。
ペット可のエリアを上手に活用して、愛犬と特別な時間を過ごしましょう。
ペット可の休憩スポットやマナーのポイント
AWAJI島博2025を愛犬と楽しむなら、ペット可の休憩スポットを事前にチェックしましょう。道の駅やカフェのテラス席など、ペット同伴OKの場所が増えています。
木陰のある公園や海辺のベンチは、散策の合間にひと息つくのにぴったりです。水飲み場やリードフックを備えた施設もあり、安心して立ち寄れます。
混雑時にはリードを短く持つ、排せつ物は必ず持ち帰るなど、基本的なマナーを守ることが大切です。気持ちよく過ごすためにも、飼い主の配慮が求められます。
AWAJI島博とセットで楽しみたい!淡路島の人気観光スポット
公式サイトにも、スポット検索があります。事前情報の検索は公式サイトへ!
おすすめスポットは是非こちらのブログも参考にしてみてくださいね。
海・山・アートを満喫できる立ち寄り先
AWAJI島博2025とあわせて訪れたいのが、淡路島の自然とアートを体感できる立ち寄りスポットです。海沿いなら、絶景が広がる「慶野松原」や「多賀の浜海水浴場」がおすすめ。
山のエリアでは、緑に囲まれた「淡路島公園」での森林浴や、展望台からのパノラマビューも魅力です。芸術好きには「淡路夢舞台」や「ニジゲンノモリ」のアート作品巡りが人気です。
家族やペットと一緒に楽しめる場所も多く、自然と文化が融合した淡路島らしい時間を満喫できます。
淡路島らしいSNS映えスポットまとめ
淡路島には、思わず写真を撮りたくなるSNS映えスポットが点在しています。
海辺のサンセットが美しい「クラフトサーカス」は、フォトジェニックな人気スポットのひとつ。
カラフルな花々に囲まれた「あわじ花さじき」や、空と海が一望できる「淡路ハイウェイオアシス」も外せません。アート好きには巨大オブジェが並ぶ「HELLO KITTY SMILE」もおすすめです。
今なら、ニジゲンノモリで「鬼滅の刃」イベントが行われているので、フォトスポットも盛り沢山です。
どのスポットも季節や時間帯によって表情が変わるため、旅の記録としてもぴったり。家族やペットとの思い出を、ぜひ写真に残してみてください。
せっかくなら美味しいものも!淡路島グルメを楽しもう
クラフトサーカスで味わう絶景ランチ体験
淡路島の海沿いにある「クラフトサーカス」は、絶景を眺めながら食事が楽しめる人気スポットです。オーシャンビューの開放的なテラス席では、潮風を感じながら特別なランチタイムが過ごせます。
地元食材を使ったピザやパスタ、淡路牛バーガーなど、メニューも充実しています。ペット同伴OKの席もあり、愛犬と一緒にゆったり過ごせるのも魅力です。
食後は館内のマーケットで雑貨やお土産探しも楽しめ、家族連れにもおすすめの立ち寄り先です。
地元民もおすすめ!食べておきたい名物グルメ
淡路島を訪れたら、ぜひ味わってほしいのが地元グルメの数々です。肉厚で甘みのある「淡路牛」は、ステーキやバーガーで堪能できます。
新鮮な「しらす丼」や「生サワラ」など、海の幸も豊富で、地元の定食屋や道の駅でも気軽に楽しめます。淡路島産の玉ねぎを使ったカレーや天ぷらも人気メニューのひとつです。
どれも素材の味を生かした料理ばかりで、地元の人も太鼓判を押すおいしさ。
旅の思い出に、ぜひ“おいしい淡路島”を味わってみてください。
初めての人も安心!アクセス・移動・チケット情報まとめ
淡路島までの行き方(車・フェリー・バス)
淡路島へは、車・フェリー・高速バスなど、複数のアクセス方法があります。車の場合は明石海峡大橋を渡れば、本州から約30分で島に到着します。
公共交通を利用するなら、神戸や大阪から直通の高速バスが便利で、主要な観光地にも停車します。フェリーを利用する場合は、神戸・岩屋ルートが人気で、海上からの景色も魅力のひとつです。
ペット連れの方は、車移動が最も自由度が高くおすすめです。旅行スタイルに合わせて、ベストな方法を選びましょう。
当宿「グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜」へは、神戸淡路鳴門道の「東浦IC」から車で約15分。海と山に囲まれた、のんびり過ごせる一棟貸しの宿です。
イベント参加のためのチケットや予約方法
AWAJI島博2025のイベントには、事前予約が必要なプログラムもあります。体験型ワークショップやガイドツアーなどは、定員が限られているため早めの申し込みがおすすめです。
予約は公式サイトや連携施設の専用ページから行え、参加費が必要なものも一部あります。
無料イベントでも整理券の配布がある場合があるため、事前情報のチェックが大切です。
チケット制ではなく現地受付のものも多いため、当日の流れも含めて確認しておくと安心です。
家族で参加する場合は、人数や年齢制限も事前に確認しておきましょう。
事前申込みが必要だったりするイベントの一覧は公式サイトへ「体験プラン」
駐車場・交通規制の注意点と対策
交通規制のある道路などの情報は、こちらのブログで記載することはできません。
ただし、AWAJI島博2025の期間中は、一部エリアで交通規制や混雑が予想されます。特に週末や連休は駐車場が満車になることも多いため、早めの到着が安心です。
主要会場付近には臨時駐車場が設けられる予定で、案内スタッフの誘導に従いましょう。
事前にルートを確認しておくと便利です。
ナビでの検索時は、会場名だけでなく臨時駐車場の名称も入れるとスムーズです。
ペット連れの場合は、車内温度対策や停車中の配慮もお忘れなく。
まとめ|AWAJI島博2025を満喫して、「おばあちゃんち」で癒しの夜を
家族もペットも楽しめる島旅の魅力
AWAJI島博2025は、子どもから大人、そしてペットまで楽しめる島旅が叶う絶好の機会です。自然に触れながら学べる体験や、親子で挑戦できるワークショップも充実しています。
犬連れでも安心して過ごせる施設や飲食店が多く、ドッグランやペット可テラス席も点在しています。広々とした景色の中でのびのび過ごせるのも、淡路島ならではの魅力です。
忙しい日常を離れ、家族みんなでゆったりと過ごす時間は、きっと忘れられない思い出になります。旅の締めくくりには、静かな宿でほっと一息つくのもおすすめです。
グラニーズハウスで特別な一日を!
旅の終わりは、淡路島の一棟貸し宿「グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜」でゆったりと過ごしませんか?自然に囲まれた静かな環境で、家族やペットと気兼ねなくくつろげます。
広々とした室内には、キッチンやお風呂、洗濯機など生活設備も完備。まるで本当のおばあちゃんの家に帰ったような、どこか懐かしい雰囲気が魅力です。
旅の思い出を語りながら、島時間をのんびり楽しめる特別なひととき。観光の拠点としても便利な立地なので、ぜひ宿泊の候補に加えてみてください。
観光前にチェックしておきたいポイントまとめ
- AWAJI島博2025の開催期間は「2025年4月13日〜10月13日」まで
- 自然体験や伝統文化に触れられる、淡路島ならではのプログラムが満載
- 子ども向けのワークショップやペット同伴可の施設も多数
- 雨の日でも安心して過ごせる屋内施設や食体験スポットも充実
- 絶景を望む「クラフトサーカス」でのランチは必訪!ペットOK
- アクセスは車・バス・フェリーの選択肢があり、「東浦IC」がグラニーズハウスの最寄り
- 宿泊は一棟貸しの「グラニーズハウス〜おばあちゃんち〜」がおすすめ!家族も愛犬も快適
自然の中で遊び、食を楽しみ、文化にふれたあとに、のんびりと宿でくつろぐ——そんな一日が淡路島では実現できます。観光と学びが融合したAWAJI島博2025は、子どもたちにとっても心に残る体験となるはずです。
そして、特別なひとときを締めくくる場所として、グラニーズハウスはきっとぴったりの宿。まるでおばあちゃんの家に帰ってきたような温かさに包まれながら、家族やペットと語らう夜を過ごしてみてください。
AWAJI島博2025へ訪れる皆さんにとって、思い出深い旅になりますように。心から、淡路島でお待ちしています。